EZ-Japan BLOG since 2017 真・MFC千夜一夜物語

EZ-Japanブログは、真・MFC千夜一夜物語という流体制御機器=マスフローコントローラ(MFC)の解説記事をメインに、闘病復帰体験、猫達との生活が主なコンテンツです

COVID-19

ユーアイニクス(株) 感染症予防向け換気チェッカー「KC10」レポート

”EZ-Japan ここでもうひと押し”のコーナーです。
先日の換気チェッカー「KC10」の紹介記事を読んでいただいたユーアイニクス(株) (大阪府堺市)さんから、現物を送って頂きました!
210315_01

COVID-19 (新型コロナウイルス)による感染症予防の為、「まん延防止等重点措置」の適用地域にDecoの住むさいたま市と川口市が指定されたと発表されました。
適用期間は本日4/20から5/11までです。

大阪の例だと以下のように、飲食店にはCO2センサーの設置が要請されています。
大阪市内、大阪市外共通【特措法第24条第9項(命令、過料等なし)に基づく要請】※飲食店等が対象
CO2センサーの設置
・業種別ガイドラインの遵守
・飲食を主とする店舗における、カラオケ設備の利用自粛
【協力依頼】
・イベントの開催要件を守ること

そこでタイムリーに手元にあるKC10のレポートをしてみたいと思います。

特長1 設定不要ですぐに使える

設置は簡単です。
USBケーブルでDC5V給電すればよいのです。
【定格】
定格電源電圧: DC5V±10%
最大消費電流: 500mA
入力ポート: USB Type-C(本体側)
消費電力は2.5Wで、大して電流を食うわけではないので、仕事中だけをモニターしたいオフィス用ならPCから取ってもいいかもですね。
PCの電源に余裕が無い場合や、今回はレポートの性格上、24時間監視したいので別にAC/DC電源(スマホの充電用によくあるあれです)を用意しました。


特に初期設定は不要です。
ほんと置くだけですから、機械ものが苦手だという方にもおすすめですね。

今回の設置場所は、仕事場のPCモニターの裏です。
CO2が多く含まれる吐気がセンサーには直接かからないように、気を使ったつもりです。(あまり意味はなかったかもしれません・・・)

特長2 360度どこからでも色の識別が可能
こんな感じで、色が変わりますので、すぐ気が付きますね。

正常 緑色点灯 900ppm以下
210419_03

注意 黄色点灯 900~1400ppm
210419_01


警告 赤色点灯 1400ppm以上
210419_02


210315_02


よくあるCO2センサーのような空気中のCO2の濃度を数字表示するのではなく、色の変化で知らせてくれるので、視認性も良く、判断に迷うことも無いのが良いところですね。
「えっと、800ppmだと良いのかな?どうだっけ?」っと、いちいちマニュアルで確認する必要もありません。
厳密に数値を追う必要のある実験用途のCO2センサーと違い、換気確認で飲食店やオフィスに置くなら、DecoはKC10の方がいいかなぁと思いますね。
誰が見ても直感的にわかるというのは、大事なことです。

使用感ですが、窓を閉めた状態だと、仕事を初めて数分で
黄色赤色になってしまいます。
センサーの後ろに窓があるので、10cmでも空けておくと、ずっと、緑色のままですね。
「結構、敏感なんだ!(失礼!)」と驚きました。

今年の4月はまだ寒い日もあったので、窓を開け閉めして換気状態をコントロールするのに良い指標になりました。
換気チェッカーは、このまま使わせて頂きたいと思います。
今回の記事執筆に当たりユーアイニクス(株)さんに大変お世話になり、ありがとうございました。

興味を持たれた方は、ユーアイニクス(株)さんHPまでご一報を!

EZ-Japan ここでもうひと押し by Deco

ユーアイニクス(株) 感染症予防に役立つ換気チェッカー「KC10」を新発売!

久しぶりの”EZ-Japan ここでもうひと押し”のコーナーです。
今日は久しぶりに、ユーアイニクス(株) (大阪府堺市)のユニークな新製品:換気チェッカー「KC10」を御紹介します。

ユーアイニクス(株)さんといえば、MFC(マスフローコントローラー)やMFM(マスフローメーター)の流量表示器や専用電源を作っておられるメーカーさんとして、Decoも何度かこのコーナーでご紹介してきましたが、今回はそこからうって変わって、巷を騒がせるCOVID-19 (新型コロナウイルス)による感染症予防の為の避けるべき三密の一つ”換気”の目安となる換気チェッカー「KC10」を開発されて、発表されました。

以下HPからの引用です。

210315_01

新型コロナウイルスの感染予防対策として、換気はとても重要です。
 政府からも感染予防として室内の二酸化炭素の濃度を1000ppm以下に保つことが推奨されています。 換気状態を見える化するのが「換気チェッカー」です。

設定不要ですぐに使える
換気チェッカーは電源を入れればすぐに使えます。
難しい設定は不要です。

360度どこからでも色の識別が可能
三色の色の変化で換気状態をお知らせします。
360度どこからでも色の判別が可能なので視認性に優れています。
換気状態を適切にコントロールできれば、窓を開け続けて寒さや暑さに耐える必要はありませんし、冷暖房にかかる電気代の節約にもなります。
また、眠気防止や作業効率が下がることを防ぎます。


210315_02

NDIR=Non Dispersive InfraRed

NDIR方式はNon Dispersive InfraRed(非分散型赤外)方式の略で、二酸化炭素が赤外の波長の光を吸収する特性を利用しています。
高い精度、高い信頼性が特徴です。
必要換気量を満たしているかを確認する方法として、二酸化炭素濃度の計測を推奨している厚生労働省もNDIRセンサーが扱いやすいとしています。
換気チェッカーが採用しているNDIRセンサーは自己校正機能が付いているため、校正の必要がありません。
余計な手間がかからず、メンテナンス性に優れています。

引用ここまで




Youtubeに動画も上がっていますので、ご参考まで。(音声が出ますのでご注意を!)

新型コロナ対策だけの為ではなく、部屋のCO2濃度を維持管理する事は、各法律で定められています。

ビル衛生管理法では、延床面積3,000平方m以上の建物は、室内のCO2濃度を1,000ppm以下で維持管理するよう書かれています。
労働安全衛生法事務所衛生基準規則では、CO2濃度は5,000ppm以下と規定されていますが、空気調和設備により調整が可能な場合には1,000ppm以下と書かれています。

この換気チェッカーは、在宅勤務が主体のDecoも使ってみたいなぁと思える一品ですね。
興味を持たれた方は、EZ-Japan Decoか、ユーアイニクス(株)さんHPまで!

EZ-Japan ここでもうひと押し by Deco

 

完全無欠のマスフローコントローラー

久しぶりの”Decoの徒然日記”です。

この新型コロナウイルス感染症(COVID-19)下の世の中、すっかり知り合いと呑みに行ったりすることもなくなり、かといって家族がやっているオンライン飲み会的なものにも抵抗があり・・・
Decoはどちらかと言うと新しい物好きなので、本来そういうのはすぐに飛びつくのですが・・・

ビフォーコロナ、その頃(マスフローメーカーに居た頃です)は呑んで、二次会はカラオケというのが、のDecoのパターンでした。
カラオケでのDecoの持ち歌は、その昔流行った アラジン”完全無欠のロックンローラー”(youtubeで探してみて下さい)という歌のオリジナル替え歌 
”完全無欠のマスフローコントローラー” という歌でした。

替え歌の大意は「うちはトップのマスフローメーカーじゃないけど、作ってるマスフローは完全無欠だぜ!でも、世間にはいまいち認められてないけどな!売れてないし・・・クソー!」なんて他愛もない歌なんですけど、サビの部分は工場の作り手の皆さんにも大うけでした。

♪完全無欠のマスフローコントローラー 
あたいら市場で無視されて
マスフローだけで食っていく 
馬鹿にするなよ ××社の××!♪ 


すみません、××はさすがに実名なんで出せません・・・

おバカな時代だったと思います。
でも、今のメーカーさんは、「うちの技術は世界一!うちのマスフローコントローラーは完全無欠!」と思って仕事ができていますか?

どこかのお客さんがこう言うから・・・
参入する為には、同じものを作らなきゃ・・・
確かに一つの戦略なのですが、それじゃMFCなんて、最後はどこが作って物も同じになってしまいますよね?
上記の導入戦略+アルファ ”完全無欠のマスフローコントローラー” アピールが欲しいよねと思ってしまいます。

Decoはここ数年、オランダのBronkhorst HIGT-TECH B.V. さんと付き合っていますが、彼等にはそれがあります。
「うちのマスフローはすごくいいぞ。なぜ日本のお客さんたちは、使わないのかな?」
という台詞が、決して売らんかなの営業向け販促トークではなく、本気(マジ)でそう思ってるんだなぁと感じる事があります。

日本のマスフローメーカーさんも元気を出して、完全無欠のマスフローコントローラーを作りましょうよ!
作るためには、自分たちは何をもって完全無欠なのか?という根拠が無いとだめですよ。
どこかのマスフローに似ている無難なものを作ってたらじり貧で、逆転なんてできるわけないですよ。

最初、市場で馬鹿にされると思いますけど、いいじゃないですか、言わせておけば・・・
「燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや」とでもうそぶいてればいいのです。
ああ、でも今は味方の陣地の高ーいところからも同じように攻撃されますよね。

♪ファイト 闘う君の唄を 闘わない奴らが笑うだろう ♪ 中島みゆき ファイト! より

組織にはいるんですよ。
「選択と集中」とか「コンプライアンス」とか、どこかの誰かが言っていた台詞のコピー魔の人たちが・・・
Decoはサラリーマン時代、よく「1台でもマスフロー売ってきてから言え!」的な事をすぐ言ってしまいましたが、それは皆さん、絶対にマネしないでくださいね!

Decoの徒然日記

EZ-Japan 夏季休暇のお知らせ と 新型コロナ感染症(COVID-19)対策

EZ-Japanは、2020年8月8日(土)~ 16(日)まで、夏季休暇とさせていただきます。
EZ-Japan_logo_140917_01
と、言っても新型コロナウイルス感染症=COVID-19対応として、本拠地のさいたま市からの不要不急の外出は自粛しますし、当然里帰りも行いませんので、自宅で過ごすことになると思います。
お急ぎの要件は、メールで連絡頂ければと思います。

長引く新型コロナウイルス感染症=COVID-19の脅威に対するEZ-Japanの対応として、ここ数か月はお客様への対面での講習会の実施や訪問打ち合わせを自粛して参りました。
その中でテレワークの一環としてWeb-MTG(ウェブ・ミーティング)が主流になってきております。

Web-EX もしくは Zoom での対応をさせて頂いておりますので、お気軽にお申し付けください。


200114_02

Webで講師をさせて頂いてると、皆さんの反応が今一つ伝わってこないので、最初の内はペースがつかみ辛かったのですが、今はもう慣れました。
少人数の打ち合わせから、大人数の講演まで対応いたしますので、是非お声がけ頂けたらと思います。

また、マスフロー千夜一夜物語にも、この時節を鑑みて新しい展開が始まろうとしています。
こちらもお楽しみに!

それでは皆様、三密を避け、手洗い、消毒、うがいを徹底して、この戦いを勝ち抜きましょう!

EZ-Japan 代表 黒田 誠(Deco)
EZ-Japan(イージージャパン)Deco こと 黒田です。 2014年6月開業です。流体制御機器マスフローコントローラーを中心に”流体制御関連の万(よろず)屋”として情報発信しています。 日本工業出版「計測技術」誌で”マスフロー千夜一夜物語”の連載中です。
QRコード
QRコード
Decoへのメッセージ

名前
メール
本文
記事検索
タグクラウド
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ